突然お腹が膨らんだら要注意!|犬の胃捻転について
胃捻転は大型〜超大型犬に多く見られる病気です。この病気は一気食いや食後すぐの運動、ストレスなどがきっかけで起こることが多く、治療が遅れると腹膜炎やショック症状を引き起こし、死に至るケースも少なくありません。また、適切な治療を行っても予後が不良に陥るケースも多いため、早期発見・早期治療を行うことが大切です。
今回は犬の胃捻転について、症状や原因、治療方法などをご紹介します。
■目次
1.胃捻転とは
2.犬の胃捻転の主な症状
3.胃捻転の原因
4.胃捻転の診断方法
5.胃捻転の治療法
6.胃捻転後のケアと経過観察
7.まとめ
胃捻転とは
胃捻転とは、文字通り胃がねじれてしまう病気で、胃がなんらかの原因で膨らんでしまう「胃拡張」に起因します。
胃捻転は大型〜超大型犬での発症が多く、特に胸が深い体型の犬種に好発します。
<好発犬種>
・セント・バーナード
・グレート・デーン
・ジャーマン・シェパード・ドッグ
・ワイマラナー
・アイリッシュ・セッター など
犬の胃捻転の主な症状
胃捻転を引き起こすと、以下のような症状が見られます。
・はあはあと息が苦しそうな様子
・腹部の膨満
・嘔吐しようとするが吐けない
・不安そうな様子や落ち着きのなさ
また、胃がねじれてしまうと血流が途絶えてしまうため、治療が遅れると胃が壊死して腹膜炎を起こしたり、ショック状態に陥ったりして、命を落としてしまうこともあります。
胃捻転の原因
胃捻転を起こす明確な原因はわかっていないものの、一度に多量のフードを食べる、食後すぐに運動すると発症しやすいといわれています。また、ストレスがかかるとおなかの動きが悪くなるため、胃捻転を発症しやすいと考えられています。
胃捻転の診断方法
診断では、まず問診で犬種や既往歴、症状などを確認したあと、視診や触診、聴診などの身体検査を行います。また、必要に応じてレントゲン検査や血液検査なども行います。
胃捻転の治療法
胃捻転は死亡率が高いため、基本的には緊急手術が行われます。手術は開腹をしてねじれた胃を元の状態に戻し、再発しないよう胃を固定します。
ただし、ショック状態に陥っている場合は点滴や注射などを行い、応急処置的に胃にチューブを刺してガスを抜くこともあります。そして全身状態がある程度安定してから手術を行います。
また、発見が遅れると適切な治療を行っても命を落としてしまうこともあるため、早期発見・早期治療が何よりも大切です。
胃捻転後のケアと経過観察
胃捻転は手術をしたからといって、絶対に再発しないとは限りません。そのため、術後はフードを一度に多量に与えず、少量をこまめに与えるように調整しましょう。フードを与える際は早食い防止用の食器を使ったり、中にフードを入れられる知育おもちゃを取り入れたりするのもお勧めです。また、食後は興奮させたり激しい運動をさせたりせず、運動をしたい場合はフードを与えてから最低でも4時間空けてから行うようにしましょう。
術後はさまざまな合併症を引き起こす可能性があるため、定期的に検査を行うことが大切です。
まとめ
胃捻転は大型〜超大型犬に多く見られますが、小型犬を含め、どの犬種にも起こり得る可能性があります。また、命に関わるケースも少なくないため、愛犬が息苦しそうにしている、おなかが膨らんでいるなど、胃捻転が疑われる症状が見られた場合は、直ちに動物病院を受診するようにしましょう。
東京都世田谷区の動物病院なら『つるまき動物病院』
診察についてはこちらから